Srvices 診療内容

睡眠時無呼吸治療

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

SAS(Sleep Apnea Syndrome)とは、睡眠をしている間に無呼吸になってしまう病気です。「無呼吸」になってしまうというと、死んでしまうのではないか?と思われますが、実際には10秒間の呼吸停止状態になることが定義されています。
寝みっている間に、呼吸停止状態が1時間に5回以上、7時間に30回以上ある人に診断される病気です。

無呼吸の状態で死んでしまう事はありませんが、無呼吸が続くことで、生活習慣病を引き起こしたり、眠気によって引き起こされる事故などがあげられます。

原因

SASの原因は、空気の通り道である上気道が閉鎖されてしまうことで起こります。例えば、首周りの脂肪沈着、扁桃肥大、アデノイド、気道へ舌が落ち込む、舌が大きい、鼻が曲がっているなどが上気道の閉鎖原因としてあげられます。

日本人の場合ですと、顎が欧米人に比べて小さいためふさがれ易くなります。

  • 正常な気道だと空気がスムーズに流れていく。
  • SASの気道では上気道が閉鎖され空気が入っていかない。

症状

いびき、日中の眠気、起床時の頭痛、熟睡できない、インポテンツなどがあげられます。
兆候としては、高血圧、肥満、不整脈、浮腫、糖尿病などがあげられます。

SASの危険性

交通事故

SASを発症している方は、飲酒をして運転している人よりもハンドルミスが多く事故も多いと報告されています。
近年では、山陽新幹線のオーバラン事件などが有名ですが、他にも大きな事故を起こすケースが沢山報告されています。スペースシャトルのチャレンジャー号事件もその一つと言われています。
日本でも、道路交通法の改正で治療を受けていない方には、運転免許の更新をしないという改正がありました。

生活習慣病

患者さんの多くは、高血圧や心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病と合併していることが多いと言われています。
このSASを放っておくと、患者さんの約4割の方が9年後になくなっているというデータがあります。
近年、アメリカの調査ですと正常な方と比較すると、SASの患者さんは高血圧が2倍、心疾患が3倍、脳卒中は4倍、糖尿病は1.5倍発症すると言われています。

SASを治療することで高血圧の薬が半減したというケースも報告されていますので、放置せず、耳鼻咽喉科などで相談をうけられることをお勧めします。

治療について

健康保険の治療対象になる場合があります!
詳しくは、サイレンサーの値段をご覧ください。

歯科医が「いびき」や「睡眠時無呼吸症候群」などの話をすると不思議ですか?
しかし、私ども六車歯科では耳鼻咽喉科の医師とともに、「いびき」や「睡眠時無呼吸症候群」の治療を進めています。

快適な睡眠をすることは、とても大切なことです。
日本では、4人に一人の方が睡眠障害を抱えており、自覚していない人を含めればさらに多くの人たちが睡眠障害である言われています。

睡眠障害は多くの弊害をもたらします、例えば、眠っている間にエネルギーが蓄えられないために、体力の低下をもたらします。
そして、自律神経やホルモンのバランスが崩れますから、免疫力も低下してしまいます。
精神面でも、落ち着かない、不安な気持ちになる、怒りやすくなり、疲労を感じ無気力になります。
また、行動面では、判断力や注意力が低下して失敗しやすくなります。
ひどくなると、吐き気や偏頭痛が起こったり、食欲が低下したりします。

睡眠が足りていないと言う事は、多くの弊害をもたらします。
例えば、次のような事例があります。

2003年に、山陽新幹線で運転士さんが居眠りをして運転した事件がありましたが、これは睡眠時無呼吸症候群が原因で起こったと言われています。
また、ある報告によると酩酊に近い飲酒状態より、重度の睡眠時無呼吸症候群の方のほうが運転にミスが多かったという報告もあります。

事故だけでなく、睡眠時無呼吸症候群の患者さんの多くは高血圧、心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を合併しています。

サイレンサー

SAS患者さん専用のサイレンサーをつける治療法です。いびき症や無呼吸の程度が軽度の場合に適用されることが一般的です。サイレンサーで下あごが上あごよりも前に出るように固定することで、気道を広くします。


サイレンサーの特徴

開口許容型
上下の顎に装着した装置をヒンジを介して連結することで、10ミリぐらい、口を開くことが出来るようになります。これにより開口時の違和感を軽減して無理なく長時間装着できるようになっています。
開口時に下顎が自然に前方に誘導されること
口を開くことが可能であっても、下顎が後退しては意味がありません。
下顎が後退すると、気道が閉ざされて、通気障害が生じます。
サイレンサーは、上顎を始点にして下顎を懸垂していますので、口を開けたとき、下顎がやや前に出て気道を確保します。
前方誘導量が調節できる
連結コネクターを調節することにより、開口量を調節することが出来るようになっています。

サイレンサーの値段

耳鼻咽喉科での検査結果により健康保険が適応できます。

通常、実費で約8万円ぐらいかかってしまいます。
ただし、下記の要領で睡眠時無呼吸症候群の診断があれば、健康保険を適用することが出来ます。

医療機関(耳鼻咽喉科など)で、睡眠時無呼吸症候群と診断された場合適応される、ただし、「いびき」が主訴の場合は適応されません。
しかし、そのような場合でも、睡眠時無呼吸症候群である場合があります。必ず、医療機関で診察ならびに検査を受けてください。